丸亀店ブログ

2020年02月09日

全てのワンちゃんに◎

みなさんこんにちは!


こまつです!


今回は全てのワンちゃん、ネコちゃんに
おすすめしているコラーゲンのサプリメントについて!!
ご紹介いたします!!!



おすすめする商品がコチラ!!

 
あしたも走ろっ。

という商品になります!!


そもそもコラーゲンはわんちゃん、ねこちゃんにとって
必要な物なのか!!


答えはYES!!

必要なんです!!!


実はコラーゲンはわんちゃんのカラダの中で
作れるものなのですが
作る量が少ないので
高齢になるにつれて関節や骨が弱くなっていったり
皮膚被毛に異常が出てくるんです!!



それを解決してくれるのが
こちらのコーラーゲンのサプリメント!


このサプリメントの凄いところが
価格の安さ!!!!



もちろんわんちゃんの体重ごとに
与える量も変わってくるので
体重が軽ければ軽いほどお手軽に♪



スタッフに聞いていただければ
詳しく説明致します!
サンプルも犬猫両方たくさんあります!

是非お気軽にお声掛けください~♪




※必ず3ヶ月以上継続して使ってみてください!
継続は力なり!
長く使うほど効果を発見しやすいです!




このサプリ自体、無臭なので
いつも食べているフードにかけて使ってください!
口に入れるとわんちゃんの大好きなタンパクの味
がするのでいつもにも増して喜んでフードを食べます♪


 

わんちゃんねこちゃんの
皮膚、被毛、骨、関節など
体の構造すべてにコラーゲンは必要になります!


子犬からシニアまで全ての子に
おすすめなサプリメント!ぜひお試しください!!


 

※腎臓が悪い子にはお控えください。

いいね
11人がいいねといっています

2020年02月08日

入荷しました(o⌒∇⌒o)

黒いちっちゃなぶたさんが
一人ぼっちになっちゃって
とっても寂しそうにしてるので
お友達見つけました~(#^.^#)💓
なんだかモルモット保育園みたいになってます🎶

アビシニアン

イングリッシュ

後ろ、、、クレステッド 前、、、スキニーギニアピッグ🐷

お友達にベッタリのぶたさん
一人前にスキニーさんが時々新しいお友達を追いかけてます💦
みんな仲良くしようね~💓
それから、新入りハムスター🐹
パンダドワーフハムスターさん
パンダって名前だから、🐼こんなハムスターかと思ったら、普通に白黒なだけでした(^.^;
でもそれぞれ個性的🌟
ミニレッキスも来てます🐰
毎回入荷したらすぐおうちが決まるミニレッキスさん🐰
今回も超かわいい💕
ウサケツ最高!!!!

プリプリウサケツ

ロップイヤー先輩とライオンラビット先輩がペロペロ舐めて とっても可愛がってます💓
そして!
私の大好きな薄雪鳩さん
またまた入荷!😘
世界一小さな鳩さんです✨
しばらく独身生活を送ってた大型セキセイインコさんにもお嫁さんがきましたよ~(#^.^#)💓
ぜひぜひ会いに来きてください💮

 

一緒に寝たいなぁ~(* ̄∇ ̄*)

いいね
7人がいいねといっています

2020年02月08日

ヒョウモントカゲモドキってどう飼うの??

こんにちは!爬虫類大好きスタッフのカワナベです( ᐢ・꒳・ᐢ )
今日は大人気ヒョウモントカゲモドキ(別名:レオパードゲッコー)の飼育方法についてお話していきます!
(以下レオパと表記します)

まずはケージですね!
基本的にはあまり動き回る生き物ではないので
「30cm×20cm」の広さがあれば大丈夫と言われています
勿論、広いに越したことはないですし
レイアウトを楽しみたい方は広めのケージを選びましょう٩꒰。•◡•。꒱۶

床材はいろいろありますが
白っぽい色の方がレオパの発色が美しくなる傾向にあるので
個人的には「カルシウムサンド」がお勧めです!
毎日のお世話に関わってくるので自分の使いやすいものを選びましょう( ◜◒◝ )♡
最初はキッチンペーパーが衛生的で管理もしやすいですよ!

 

オススメ!レプタイルボックス(◍ ´꒳` ◍)b

オススメ床材ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

爬虫類を飼育するうえで温度と湿度管理は重要です!
餌食いや発色、活動に大きく関わってくるので
温湿度計は必ず準備して下さいね꒰ ੭ु・ω ・꒱ ੭ु⁾⁾

ちなみに適度な温度と湿度は
温度25~30℃(パネルヒーター上32℃)
湿度50~80%(脱皮前は70%前後にしましょう!)

ケージの下、三分の一程度にパネルヒーターが来るように設置して下さい(●´ω`)ノ
湿度はウエットシェルターという上部に水を入れるタイプのシェルターを使用していれば基本問題ありません!

湿度管理の為はもちろんですが
水入れからお水を飲まない子もいるので
1日1回は霧吹きをしてあげた方がいいですヽ(●´Д`●)ノ


 

話題の人口フード٩( ´◡` )( ´◡` )۶

必須のカルシウムパウダー(o’∀`)ノ

餌は基本的にコオロギなどの虫になります!
寄生虫などがあるので野生で捕まえたものはNG!
必ずお店で購入して下さいね

最近は
人口フードも豊富で虫が苦手な人にも嬉しいですね.+:。(●ゝω・)~☆
ただし!みんながフードを食べるわけではないですし
フードを食べていた子が急にコオロギしか食べなくなる場合もあるので

いつか虫を触る!という覚悟は大切です!!
虫を与える際はカルシウムパウダーを忘れずに!


「これまでのお話した内容が絶対!」ではありません
自分の飼育している生体に合わせて自分なりの方法を探していくのも大切です( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )

自分なりの楽しい爬虫類ライフを楽しんでください♡

いいね
8人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る