丸亀店ブログ

2021年05月08日

大きな生き物を飼育するということ


こんばんは!爬虫類大好きスタッフのカワナベです!
今日は久々の真面目なお話しです
よかったら読んでいってくださいね(*´▽`*)

今回は【大きな生き物を飼うということ】
そして【爬虫類を飼うということ】
がテーマになります

全国ニュースとなったためすでにご存じの方も多いかと思いますが
アミメニシキヘビ(レティックパイソン)の脱走の事故がありました。
改めて皆さんにも家の子たちに注意をしていただきたいです。
今回逃げ出したのアミメニシキヘビは「特定動物」に指定されています。
以前はケージや運ぶ順路など細かい申請を行えば飼育出来たのですが
今は愛玩目的での新規の飼育は禁止されています。
ちなみに基本的には攻撃的なタイプではないですし、餌を食べるとき以外はそれほど危険ではありません。ただし自分の身を守るためにまれに攻撃することもありますので
もしも見かけた時は慌てず、無理につかまえようとせず
姿が見えるある程度の距離までしっかりと離れて警察まで通報してくださいね!


ヘビ、爬虫類に限らず大型の生き物というのはどんなに慣れていても
人に危害を加えてしまう場合があります。
例えば、大型犬が遊んでじゃれつくつもりで小さな子供に突進すれば子供は大けがになる可能性がありますよね?(私の実体験です(´;ω;`))
大きいというだけで強い力を持っている場合がほとんどです。
悪気なく人にけがをさせる場合もあります💦💦

特に爬虫類と言うのは非常に感情が読みにくく
人に慣れることがあっても懐くことはないと言われています。
100%の大丈夫なんてありえないんです。

私は爬虫類を心から愛しています。大好きです。
でも絶対に完全な信頼はしません。
常に警戒して接しています。


「うちの子は大丈夫」なんてありえないんです。

感情がわかりやすく人に愛情を示す犬や猫、鳥たちですら人に危害を加える可能性があります。
そんな中「この爬虫類は絶対安全です!」なんて口が裂けても言えないです……
好きだからこそ言えないんです。

生き物は人の予想を超えた動きをすることが多いです。
大きな生き物であれば人間の力では制御できない場合もあります。
自分の飼育する生き物のため、同じ生き物を好きな人のため、周りのためにも絶対に油断しないようにしていきましょう。
私も改めて気を付けます。

 
今回は逃げ出したのは爬虫類だったことも大きなニュースになった要因の1つだと私は思っています。
最近はペットとしてメジャーになったとはいえ
本能的に爬虫類に嫌悪感を感じてしまう人がいます
これは仕方ないことだと思います。

なかなか理解していただけないことがあるからこそ
トラブルを起こさず少しでも爬虫類が危険!というイメージを払拭していきたいですね!

あ!ちなみに私オオトカゲはめっちゃ飼育していますが
大蛇は飼育していません!最大が2メートルほどになるカーペットパイソンくらいでしょうか?
なぜなら力で絶対に勝てないから!!!!!!!
何でも飼育しているように思われるんですがある程度自分のできる範囲は分かってるつもりです笑

いいね
14人がいいねといっています

2021年03月13日

トカゲも怪我をする


こんばんはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです✨
皆さんお休みの日は何をされていますか?
私は家の子のお世話で1日が終わっています笑

最近爬虫類新入荷なくてすみません!
実はひそかに準備はしてるので!!楽しみにしていてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さて!今日は「意外と知られていない!?爬虫類だって怪我も病気もするんだぞ!!!」って感じのお話しです!

なんでね、急にこんな話をするかというと
実は昨日の掃除中に我が家のオオトカゲ、ナイルモニターのレモネードさんが口から涎を垂らしているのを発見しまして(´;ω;`)
これは怪我してるなってことで今回はこの話題にしてみました!

ちなみに下の写真がレモネードさんです!
約120cmほどもうすぐ2歳になります

さて、このレモネードさんいったいどういう怪我をしているかというと
「マウスロット」と呼ばれるものになります
ざーーーーっくりいうとめっちゃひどい口内炎です。
たかが口内炎で・・・・・・・と思われる方もいらっしゃるかと思いますが
長期化すると餌や水を口に出来なくなり命にもかかわるかなり深刻な怪我なんです💦
レモネードさん派初期段階で気づくことができたので現在家で治療中です!

原因として考えられるのは
・餌などで口を傷つけた
・飼育環境が不潔
等ですかね?
うちの子はデュビアの生体の殻で口を切ってしまったようです(´;ω;`)


ほかにもトカゲをはじめとして多くの爬虫類に見られるけがや病気などは
・クル病
骨が曲がったり動かなくなったりする。カルシウム不足、紫外線不足、ビタミン不足が原因。
・やけど
バスキングライトなどに直接あたってやけどをする事故は多い。
・骨折
爪が鋭い種類だと布などに引っかかり指が折れてしまう。
・脱皮不全
湿度不足や皮膚をこすりつけるところがないことが原因。(たまに下手なだけの子もいる)指先などの欠損につながる

ごく一部ですがこのあたりでしょうか?
結構怪我病気ってあるんですよね💦気を付けないと💦💦

がおーーーーー!

今回私はこの巨大トカゲのレモネードさんを抱っこして口を開けさせて治療をしているんですが
ホントマッジで大変です💦
力は強いし爪は鋭いし普通に噛まれるしズタボロです笑
(とか言いつつ楽しいです。治療頑張ります。)
正直ナイルモニターって元が荒々しい種類なんで仕方ない所もあるんですが……

ただ、今回レモネードさんは私自力で見ることのできる範囲なのでよかったのですが
これが病院に連れて行くレベルだととんでもないことになっていたと思います……
私自身はあまり爬虫類は触ったりしない派なのですが
こういう時のためにしっかりと慣らす作業は必要だなと痛感しました。
それと、自分の力で勝てるもしくは抑えることのできる範囲の生き物を飼育した方がいいなと!
これはもうマジで!!!!ここで勝てなかったらそもそも治療が不可能なので(´;ω;`)

自分の力(リアルな腕力)の大切さを思い知る数日間でした笑

 

いいね
10人がいいねといっています

2021年03月09日

ハムスターパート2!


こんばんはー!爬虫類大好きスタッフのカワナベです🦎
今日は昨日に引き続きハムスターの飼育方法パート2ですぜぃ

早速必要なものから行きましょうか!?
・ケージ
・餌
・エサ皿
・滑車(ホイール)
・給水ボトル
・かじり木
・床材
・お風呂砂
・保温、クール用品
・トイレ(任意)
・ハウス(任意)
・おやつなどなど……
こんな感じでしょうか……?

★ケージ
ハムスターは長距離を移動する生き物なので底面積のなるべく大きいものを準備してあげましょう!二階があるものはハムスターが歳を取ると階段などから落ちる危険がるので注意してください💦
以前紹介させていただいたルーミィが給水ボトルやエサ皿、ホイールがセットになっているのでお勧めです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

★餌
ひまわりの種は主食にはなりません(´;ω;`)できれば1日1粒くらいにしてあげてください💦💦
基本的にはMIXフードは好き嫌いをしてバランスが悪くなりやすいのでNG!でもふりかけ代わりやおやつにはいいと思いますよ♡
ペレットフードをメインにしてあげましょう!

★滑車(ホイール)
ハムスターが走った時に背中が反らないくらいのサイズを準備してあげましょう!背骨を傷めることがあるので小さいサイズには注意してください(´;ω;`)

★かじり木
ハムスターは歯が伸び続ける生き物なので歯を程よく削れるようにかじり木を入れてあげましょう!不正咬合を防いでくれますよ✨
木でできたハウスを入れる場合はそれがかじり木の代わりになるので入れなくてもOK!

★床材
様々な床材が出ていますがその子の体質に合わせて選あげましょう!木のアレルギーがあるのには紙のタイプがおすすめです♡
アレルギーが出ていない子でも広葉樹の床材は大丈夫で針葉樹の床材だとアレルギーが出ちゃう子もいるので要注意(´;ω;`)


我が家のイエローライン
★お風呂砂
ハムスターは水でぬらすのはNGです!その代わり砂を毛の隙間に入れて汚れを落とします(*'▽')
ケージに入れたままにする用品も出ていますが、そのままトイレにする子も多いので個人的には床材を変えるときに別の容器で砂浴びさせてあげるのがおすすめです✨

★保温、クール用品
ハムスターは高温、低温に弱いです💦💦
冬はパネルヒーターなどがあれば大丈夫だと思いますが、夏はクール用品だけでは厳しいです(´;ω;`)
エアコン管理は必須になってくると思います!

★トイレ
覚えるかどうかは半々なところ……
覚えたらラッキーの気持ちで入れるのがおすすめですね笑


さて!こんな感じでしょうか?
最後によくある質問再び!!!!!!行ってみましょう(*´▽`*)


Q家の子を繁殖させたいです!
Aハムスターほんまに6~多いと10匹くらい一度の出産で子供ができます。その子たちも全員1匹ずつのケージに分けないと激しい喧嘩をしたり、子供が出来たりします。生まれた子供たちをしっかりと飼育できるか考えてから決めてあげてください!

Q餌はいつ頃どのくらい上げたらいいですか?
Aハムスターは夜行性なので飼い主さんが寝る前くらいにご飯を上げるといいと思います!量はあげているフードや体重によって変わるのでフードの袋に書いてある量を参考にしてみてください!

Q初期費用はどのくらいですか?
A飼育する種類によりますが1万円前後になると思います!

Qどの子が飼いやすいですか?
A個人的にはどの子もそんな変わんないです!お客様が飼いたいと思った子が飼いやすい子です!選んで好きだと思った子を飼育してあげてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

いいね
8人がいいねといっています
カテゴリー
アーカイブ

ブログトップに戻るブログトップに戻る